初心者向け!SEOも意識した「見出しタグ」の使い方・書き方

ブログ運営
見出しタグの使い方や、良い書き方を教えてほしい!

見出しをちゃんと使うと、記事の内容をわかりやすくなります。しかしよく理解せずに適切でない使い方すれば逆効果になってしまいます。

初心者向けに、上手な見出しタグの使い方・書き方を紹介していきます。

 

スポンサーリンク

見出しタグとは

見出しタグの使用例

「見出しタグ」とは、記事の見出しに付けるタグで、文章を読みやすくするために使います。

見出しタグで囲んだ文章は、文字サイズが大きさ太さなど装飾がされて、通常の文章より目立たせることができます。(※見出しのデザインは使用しているテーマによって異なります。)

ダラダラと長文の記事だと読みにくいですが、「見出しタグ」を使うことによってページの主要なポイントがわかって読みやすくなります。

 

見出しタグはh1~h6まであり、数字が早いほど重要度が上がります。

h1 > h2 > h3> h4 > h5 > h6

というような感じですね。それぞれ「h1タグ」「h2タグ」…と呼んだりします。

 

見出しタグの設定方法

ワードプレスでの見出しタグの設定方法

WordPressで見出しを設定したい場合、記事編集画面で

  1. 見出しにしたい文章を選択
  2. ツールバーの左上にある「見出し」をクリック
  3. 設定したい見出しを選択

という手順で設定できます。

 

見出しタグの効果

ユーザーが読みやすくなる

見出しを使用した記事

見出しタグを上手く使い文章を区切ることで、記事が階層上になり読者も記事を読みやすくなります。

読者が読みすいことはとても大事です!
また自分が記事を書く時も、先に見出し作成して大まかな構造を決めると、全体を把握できるので文章が書きやすくなります。

 

SEO効果も期待できる

見出しタグはページを見てくれているユーザーにはもちろんのこと、検索エンジンロボットにも記事の内容を伝える役割をしています。

適切な見出しを書く=検索エンジンがその記事の内容を理解しやすくなる

↑なので、結果的にSEO対策に繋がります。

 

見出しタグの使い方

本文中にh1は使用しない

ワードプレス タイトルの書き方

h1タグは、1つの記事に1回だけ・ページタイトルに使用するのが基本です。h1タグは「その記事で一番重要な部分に使用するもの」だからです。

基本的には記事のタイトルに入れた文章は、自動的にh1タグが設定されるようになっています。(ほとんどのテーマで設定されているはずです。)

なので本文中でh1タグを使用する必要はありません。

 

見出しの順番を守る

見出しから生成された目次

このブログでは見出しを目次で表示していますが、こんな感じで「階層」になるように順番を守って使用します。

h2→h3→h4…、という風に繰り返す

h2の下にはh3、h3の下にはh4が来るようにして、数字の順番を守りましょう。(上の目次ではh4は使用していませんが)

 

h2→h4→h3、h2→h5→h4、と言うようにバラバラ

h2の下にh3が来たり、いきなりh5が現れたりするとデコボコな目次が出来上がってしまうし、記事の構造がわかりづらくなります。

h2を大段落、h3を中段落、h4を小段落…と考えると使いやすいです。

 

タグを使い過ぎない

NG

適度に見出しタグを使うことは大事ですが、使い過ぎると何が重要かわかりづらくなってしまいます。なのでポイントとなる部分にだけ使用します。

見出しタグをよく理解せず、文字デザインを変えるための「装飾」として見出しタグを使用するのはNGです。文字を装飾する場合は、見出しタグ以外で設定しましょう。

 

結論を簡潔に書く

記事を書く

結論を見出しに書いてしまうと、見出しだけ見て中身は読まずに帰ってしまうんじゃないの?

と思うかもしれません。しかし検索結果から記事に訪問してくれたユーザーは早く答えが知りたいので、書いてOKです。

自分が何を知りたい時、なかなか結論を教えてくれないサイトだと「早く答えを知りたいんだけどな」と思ってしまいますよね。

なので結論を最初に書く方が、ユーザーのためになります。

そして、見出しに結論を書いても「理由を知りたい」と思ったユーザーが読み進めてくれます。無理やり読ませるのではなく、読んでもらいたい記事にすることが大事です。

 

キーワードを無理やり入れない

記事の内容を知るためにGoogleは見出しタグも見ていますが、キーワードの詰め込み過ぎはNGです。

無理にキーワードを詰め込むと不自然な見出しになりますし、その結果何を言っているかわからない見出しになってしまったら意味がありません。SEOにも逆効果になってしまいます。

「簡潔に・わかりやすい」ことの方を優先した方がいいです。

 

以上が基本的な見出しタグの使い方です。

読みやすい記事なりますし、自分が記事を書く時に全体を把握することもできるので、ぜひ上手に見出しタグを活用してみて下さい。

スポンサーリンク
ブログ運営
スポンサーリンク
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked" data-matched-content-rows-num="3" data-matched-content-columns-num="3" data-ad-format="autorelaxed">
スポンサーリンク
あごうさブログ
タイトルとURLをコピーしました