
という人のために、サーバーとドメインを紐づけする方法を紹介します。
これから行う設定は、以下の2つです。
- ドメイン側の設定(ネームサーバーの設定)
- サーバー側の設定(DNS設定、ドメインの追加)
ドメインとサーバーの2つを結び付けたら、WordPressのインストールができます。順番に見ていきましょう!
ドメインとサーバーを連携させる前に
ドメインとサーバーを紐付けする前に
の2つが済んでいる必要があります。まだの人は、先にこちらを済ませましょう。


ドメイン側の設定をする(ネームサーバ設定)


まずはムームードメイン
のトップページの右上の「ログイン」から管理画面にログインしましょう。

するとこのような管理画面に入ります。左側メニューの「①ドメイン操作>②ネームサーバ設定変更」をクリックしてから、設定したいドメインの「③ネームサーバ設定変更」をクリックしましょう。

ネームサーバ設定変更の画面になったら、下にスクロールして「 GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」にチェックをいれ、ネームサーバを入力します。
ネームサーバーは以下をこのままコピぺすればOKです。
- ネームサーバー 1: ns1.cbsv.jp
- ネームサーバー 2: ns2.cbsv.jp

このように入力できればOKです。

入力したら、更に下にスクロールして「ネームサーバ設定変更」をクリックします。

これでネームサーバの設定が完了です。

サーバー側の設定をする
次はカラフルボックスで設定をしていきます。
DNS設定

今度はカラフルボックス
のトップページの右上の「ログイン」から管理ページにログインします。

上のメニューから「ドメイン>DNSの管理」をクリックします。
設定するレンタルサーバーの横の「新しいゾーンを追加」をクリックします。

DNSゾーンを追加します。
- ゾーン名:ムームードメインで取得したドメイン名を入力します(例:agousa.com)
- IPアドレス:そのままでOKです
- レコードセットを選択:「サーバー名※」を選択します
※サーバー名は[カラフルボックス]サーバーアカウント設定完了通知というメールに記載されています。

このメールがない場合は、cPanelにログインして確認することができます。その手順は以下の通りです。
サーバー名の確認方法

まずは、カラフルボックスの「コントロールパネル(cPanel)」にログインします。
※cPanelへのログインURLは、カラフルボックスから届いている「[カラフルボックス]サーバーアカウント設

cPanelにログインできたら右側にある「サーバー情報」をクリックします。

少し小さいですが、ここをクリックします。

ここに書いてある記号がサーバー名になります。
入力が完了したら右下の「ゾーンを追加」をクリックします。

すると追加したドメインが表示されます。これでこの画面での設定が完了です。
ドメインの追加

今度はカラフルボックスの「cPanel」にログインして設定をしていきます。

下にスクロールしていくと「ドメイン」の項目があるので、その中の「アドオンドメイン」をクリックします。

ここにカラフルボックスで取得したドメインを登録していきます。
- 新しいドメイン名:取得したドメイン名を入力します
- サブドメイン:ドメインを入力すると自動で表示されるのでそのままでOKです
- ドキュメントルート:こちらも自動で表示されるのでそのままでOKです
入力が済んだら「ドメインの追加」をクリックします。

上の画像のように「アドオンドメイン”○○○”が作成されました」と表示されたら、ドメインの追加が完了です。
これが終わるとWordPressがインストールできます。カラフルボックスでWordPressをインストールする方法を参考に進めてみて下さい。


